藤井 将(Hitoshi Fujii)
プロフィール

ナノテクノロジー利用研究推進グループ
博士研究員
メール: fujii@spring8.or.jp
ペロブスカイト型遷移金属酸化物等のX線吸収スペクトル、磁性の研究。X線吸収分光(XAS)は元素・軌道選択的に非占有軌道の状態やスピン・軌道磁気モーメント等を調べる事が出来る強力なツールであり、SPring-8では様々な系での高分解能XASスペクトルの観測が行なわれています。私は第一原理計算(HiLAPW)を用いてXASやXMCDスペクトルのシミュレーションを行い、SPring-8で得られた実験スペクトルの解析や強相関物質の電子状態の理解、新規物質の理論計算からの提案を目指し研究しております。
キーワード
- X線吸収分光
- X線磁気円二色性
- 強相関電子系
- スピントロニクス
- 第一原理計算
研究成果
研究論文
-
M. Mizumaki, H. Fujii, K. Yoshii, N. Hayashi, T. Saito, Y. Shimakawa and M. Takano,
Electronic structure of BaFeO3 studied by X-ray spectroscopy,
Physica Status Solidi (c) 12 (2015) 818-82 -
T. Fukushima, H. Shinya, H. Fujii, K. Sato, H. Katayama-Yoshida, and P. H. Dederichs,
First principles studies of GeTe based dilute magnetic semiconductors,
Journal of Physics: Condensed Matter 27, 015501 (2015). -
Hitoshi Fujii, Masayuki Toyoda, Hiroyoshi Momida, Masaichiro Mizumaki, Shigeru Kimura, and Tamio Oguchi,
Ab initio study of electronic, magnetic, and spectroscopic properties in A- and B-site-ordered perovskite CaCu3Fe2Sb2O12,
Phys. Rev. B 90, 014430(2014). -
T. Fukushima, H. Katayama-Yoshida, K. Sato, H. Fujii, E. Rabel, R. Zeller, P. H. Dederichs, W. Zhang and R. Mazzarello,
First-principles study of magnetic interactions in 3d transition metal-doped phase-change materials,
Physical Review B, 90, 144417 (2014). -
K. Sato, S. Fujimoto, H. Fujii, T. Fukushima, H. Katayama-Yoshida,
Computational materials design of filled tetrahedral compound magnetic semiconductors,
Physica B: Condensed Matter, Vol. 407, Issue 15, Pages 2950-2953, 1 August (2012). -
Hitoshi Fujii, Kazunori Sato, Lars Bergqvist, Peter H. Dederichs, and Hiroshi Katayama-Yoshida,
Interstitial Donor Codoping Method in (Ga,Mn)As to Increase Solubility of Mn and Curie Temperature,
Applied Physics Express Vol. 4, No. 4, 043003-1-3 (2011).
口頭発表
-
藤井将、豊田雅之、水牧仁一朗、小口多美夫、木村滋
「第一原理計算によるABサイト秩序型ペロブスカイトCaCu3Fe2Re2O12のRe-L端XMCDスペクトルの解析」
日本物理学会2015年秋季大会、関西大学2015年9月19日 -
藤井将、豊田雅之、水牧仁一朗、小口多美夫、木村滋
「ABサイト秩序型ペロブスカイトCaCu3Fe2Re2O12の磁性の研究」
日本物理学会第70回年次大会、早稲田大学(早稲田キャンパス)2015年3月21日 -
藤井将、豊田雅之、籾田浩義、水牧仁一朗、木村滋、小口多美夫
「第一原理計算によるABサイト秩序型ペロブスカイト酸化物CaCu3Fe2Sb2O12の磁性の研究」
日本物理学会第69回年次大会、東海大学(湘南キャンパス)2014年3月28日 -
Hitoshi Fujii, Tetsuya Fukushima, Kazunori Sato, Hiroshi Katayama-Yosida,
Magnetism of IV-VI compound based DMS,
APS March Meeting 2013, Baltimore, Maryland, USA, March 18 - March 22, 2013. -
Hitoshi Fujii, Kazunori Sato, Hiroshi Katayama-Yoshida, Lars Bergqvist, Peter H. Dederichs,
Interstitial Cu Codoping Method for High Curie Temperature (Ga,Mn)As,
APS March Meeting 2012 Boston, Massachusetts, USA, February 27 - March 2, 2012. -
藤井将、佐藤和則、吉田博
磁性半導体に対する格子間同時ドーピング法の効果の第一原理計算による予測
日本物理学会2011年度秋季大会、富山大学五福キャンパス (富山, 日本), September 21 - 24, 2011 -
藤井将
第一原理計算による強磁性半導体中の格子間不純物のアニーリング効果の予測
日本物理学会第66回年次大会、新潟大学五十嵐キャンパス、2011/3/25-26 -
H. Fujii, K. Sato, L. Bergqvist, P. H. Dederichs, H. Katayama-Yoshida,
Design of Low Temperature Annealing for High-TC Dilute Magnetic Semiconductors,
Psi-k Conference (Berlin, GERMANY) September 12-16, 2010.