橋本 敬(Takashi Hashimoto)
プロフィール

ナノテクノロジー利用研究推進グループ・ ナノフォレンシックソフトアプリケーションチーム
特別研究員、コーディネーター
メール: thashimoto@spring8.or.jp
放射光の法科学(Forensic Science)への利用について研究開発を行うナノフォレンシックソフトアプリケーションチームに所属しています。SPring-8の科学鑑定への応用は和歌山カレー事件に始まり10年以上続いてきましたがそのほとんどは高エネルギービームラインにおける重元素の蛍光Ⅹ線分析がしめてきました。BL05SSでハードアプリケーションチームが担当する測定装置は蛍光X線分析以外の測定にも対応をできるように開発が進められておりその作業にも参加しております。蛍光Ⅹ線分析はもちろん大事な分析手法ですが、それ以外の放射光分野の研究を科学鑑定に応用することがソフトアプリケーションチームの役割だと考えています。BL05SSを含めて放射光を応用した分析手法がフォレンシックサイエンス(法科学)の鑑定に応用できるかの可能性を検討しユーザーの開拓をするのがチームの仕事です。事件鑑定のみでなく考古学鑑定も社会文化分野と言うことではミッションに含まれることになります。構造解析、散乱分析など、スプリング8のすべてのビームラインが研究対象ですのでいつ皆さんにお世話になるかも知れません。その時は宜しくお願いします。
キーワード
- ナノフォレンシック
- 法科学
- 鑑定
研究成果
口頭発表
- 放射光による法規制薬物の高感度蛍光X線分析 橋本敬、早川慎二郎、中野和彦、本多定男、野口直樹、西脇芳典、二宮利男、高田昌樹、持箸晃、田村和宏、正木満博、高野史郎、大熊春夫、湯本博勝、小山貴久、大橋治彦、後藤俊治 第19回日本法科学技術学会(東京 2013年11月)
- シンクロトロン放射光による薬物のX線構造解析 橋本敬、本多定男、吉岡剛志、早川慎二郎、西脇芳典、金廷恩、高田昌樹 第20回日本法科学技術学会(東京 2014年11月)
- SPring-8放射光による薬物粉末一粒の単結晶X線構造解析 橋本敬、本多定男、安田伸広、木村滋、早川慎二郎、西脇芳典、高田 昌樹 第99次日本法医学会学術全国集会(高知市 2015年6月)
- Single-crystal X-rays structure analysis of one drug powder by the SPring-8 synchrotron radiation X-ray 橋本敬、本多定男、安田伸広、木村滋、早川慎二郎、西脇芳典、高田昌樹 64nd Annual Conference on Application of X-ray Analysis (Denver X-Ray Conference )(米国デンバー 2015年8月)
- 貴金属により被覆された卑金属元素のコンプトン散乱による検出 橋本敬、本多定男、早川 慎二郎、西脇芳典、伊藤 真義、木村滋、櫻井 吉晴 第21回日本法科学技術学会(柏市 2015年11月予定)
ビームライン高度化
- SDD用真空コリメーターの開発と大気中での軽元素蛍光X線分析 牧野泰希、吉岡剛志、百崎賢二郎、辻笑子、野口直樹、西脇芳典、橋本敬、本多定男、二宮利男、藤原明比古、高田昌樹、早川慎二郎 X線分析の進歩,45 ,317-325(2014)
- BL05SS の法科学利用とマルチモード蛍光X 線分析装置 早川慎二郎、本多定男、橋本敬、西脇芳典、高田昌樹 SPring-8利用者情報、19, 318-321(2014)